
毎日、育児に家事、お仕事など・・ママさん、パパさんお疲れ様です。
育児って、昨日上手くいったことが今日は上手くいかなくなったりと
日々手探り状態ですよね(⌒-⌒; )
必然的に寝不足にもなるし、意思疎通が難しい赤ちゃんとの生活。
どんなに可愛い我が子でもストレス溜まってしまいますよね(⌒-⌒; )
『大変なのは一瞬だけだよ!あっという間に大きくなるから、今を大切にした方が良いよ!』
と親切な言葉をかけてくれる先輩ママさん達の言葉にモヤっと何度もしてしまいました。

そこで今回は、赤ちゃん(0歳)時代に頑張らなくて良かったこと、もっと手を抜けば良かったこと5選について書いていきたいと思います。
1 離乳食の手作り
5ヶ月〜頃に始める離乳食。
はじめの頃の離乳食って、滑らかになるまですりつぶしたり、裏ごししたり…
出来上がるまでの過程が多いんですよね(ーー;)
料理が好きな方には気晴らしにもなるかもしれませんが、私には面倒臭くて(⌒-⌒; )
しかも頑張って作っても、ほぼ全部残すという…
長女は特に食が細く全然食べない子(4歳の今は食べれるようになってきた!(;▽;))で
早い段階から市販のベビーフードに頼りまくりでした!!
食べる量が少ないので、最初に小分けで冷凍していたのでコスパも良く
「せっかく作ったのに食べてくれない・・・」というストレスも無くなりました!
『なるべく手作りじゃないと…』
『市販のばかり使うなんて母親失格では・・・』などと思っていた時期もありますが
愛情にかわりは無いし、赤ちゃんの普段のお世話でも忙しいのだから
手を抜けるところはとことん抜いて問題無しです!!!
2 泣いたらすぐに行く
赤ちゃんが泣いた時に、毎回慌てて行かなくても大丈夫だったなぁと。
もちろん、何か口に入れてしまったり、ソファーから落ちそうになったりなど
危険な時は即!行かないといけませんが!!!
赤ちゃん時代に、泣き声に敏感になってしまい
トイレが途中でも先にあやしに行ったり、トイレに行きたくてもずーっと我慢しながら抱っこしてたりと。(トイレの悩みばかり(⌒-⌒; )
結果、膀胱炎から腎盂腎炎までになり…
高熱が続き、本当にしんどかったです。。。更に乳腺炎にもなるという(゚o゚;;
赤ちゃんの安全が確認できたならば、多少泣かせたままでも大丈夫!!
自分の体や心も大切だからね。
「泣いたら、ママやパパが来てくれる事によって愛されてると感じるんだよ」
助産師さんの言葉で、私は頑張りすぎたのかもしれません。
この言葉はその通りかもしれないけど、ママやパパ自信が少しでもしんどかったら
自分を優先させてあげることも大切です。
自分に余裕ある時に、「大好きだよ」と伝えるだけでも
ちゃんと赤ちゃんには伝わっています。大丈夫。
3 一人でやろうとしない
つい頑張っちゃうママさん、パパさんは
「パパ(ママ)はお仕事大変だし…」
「私は仕事してないのだから、その分頑張らないと」
と気づかぬうちに自分一人で抱え込んでしまいがちです。
私自身、妊娠トラブルで仕事を退職しているので「育児は頑張らないと!」と思ってました。
でも、夜泣きで夜も面倒見て、昼間は昼間で面倒見て。
夜間手当も無し。お給料一銭も無し。間違いなくブラック企業ですね!笑
そんな生活を一人で毎日過ごしていたら、
どんなに可愛い我が子との生活でもストレス溜まってしまいますよね。。。
たまには、夜泣き対応をパートナーに代わってもらったり
両親・義両親など、住んでいる市町村に子育て支援(一時預かりなど)を受けてみたりなど
話を聞いてもらうだけで気持ちが楽になることもあると思います!
大丈夫。あなたは絶対に一人じゃ無い。

4 お風呂の時に神経質にならなくて良かった
頭を洗う時に、顔にシャワーがかからないように丁寧にしていたけど
かかっても全然大丈夫だった。
半年を過ぎたあたりから、サッと顔もシャワーで洗うようにしてから
だんだん泣かなくなって、プールなど顔に水がかかっても全然大丈夫になった!
結果お風呂が大好きになり、毎日自らお風呂に入ってくれるので有難いポイント!
5 家事は手抜きまくりでOK
部屋の片付けをしているそばから散らかる部屋。
洗濯物を畳んでいるそばから散らかす可愛い怪獣。
ご飯を作ろうとした時に泣き止まなかったり。。。
思い通りにいかない赤ちゃんとの生活。
家事も完璧にするなんて不可能ですよね(ーー;)
「今日も生きているだけでハナマルなのです!」
部屋が散らかっていても死ぬわけでは無い!
洗濯物が山のように溜まっていても、楽しく過ごせれば問題無し!
「子供を今日も生かせられた」
それだけで素晴らしいことで、凄いこと!!
まとめ
毎日正解が無い育児を頑張っているママさん、パパさんお疲れ様です。
正解が無いからこそ頑張り過ぎて無理をしてしまう時もあるかと思います。
「自分はダメな親なんだ…」と思う時ありますよね・・・
そんな時は、自分自身の心が疲れを感じている時なので
手抜きまくり、自分の心を優先してくださいね。
子供を想う気持ちがあれば、どの選択も正解で
ママやパパも今日も1日はなまる満点です!!
