みんな一度は通る問題の『時間がない問題』
工夫してみてるけど、なかなかうまくいかない…と悩んでいる人に。
自分の思考を変えるだけで時間って作れるものだから、
理想の自分に向けての時間をぜひ確保してください。




が、他人軸で生きるのは良くないぞ

他人の人生を生きていないか?
1日って気づいたら、本当にあっという間に終わってしまいますよねヽ(´o`;
子供が小さい時は特に…!!
赤ちゃんの時は、3時間おきに授乳、頻回のオムツ交換、夜泣きなど…
幼稚園、保育園に入れば自分の時間が持てるかと思えば、仕事に家事にてんてこまいで・・・
あっという間に、お迎えの時間!!
帰ったら急いでご飯の用意して、お風呂入って寝かしつけて、明日の準備して…
って、一体いつ自分の時間取れるのーーーーー!!!?
発狂しちゃいそうですが、こんな自分以外に時間使っていたら
そりゃ1日に自分の時間なんて皆無ですわ( ; _ ; )/~~~
子供の面倒もご飯作るのも、洗濯に掃除も
別にあなたがしなくても大丈夫(^o^)
こんなこと言うと、母親として失格だ!!って批判が来そうだけどね。笑
全部自分でやらないと!って自分で自分の首を絞めてはいけないってこと。
家事なんてやらなくていい
自分の時間を確保するために、家事なんて手を抜きまくれば良いんです!!
もちろん、家事がやりたいことなら 違うことをやらなければ良いよね。
日本は、朝もみんなでご飯食べて、お仕事や学校に行くのが良いとされているけど、
カナダとかの朝ごはんって、セルフサービス!!
シリアルやパン、フルーツが置いてあって、自分で好きに食べてって感じ。
朝忙しい時に、家族のご飯用意して、その後片付けして家族みんなのお皿洗って…
って しなくて大丈夫だから!!!
子供には、おにぎりでも食べさせといて、大人は食べなくても良いよね。
(ここは個人差があるし、栄養面とかはひとまず置いといて)
その空いた時間に、自分のやりたいことをやる。
時間は有限なわけだから、時間が足りない時は引き算するしかない。
しなくても大丈夫なことを とことん省くことが大切。
したいことは一番最初にする
しなくて良いことを省いて、最低限のやるべきことが終わったと思ったら
夜になってた…
みんな本当にしたい事を、なぜか今日やるべき事が終わってから取り組んでいるけど
それ間違い!!!
本当にしたい事なら、一番にしないと。
いつもより30分でも早く起きて、時間を確保して取り組んでみる。
さっき朝ごはんの話をしたのは、このことに関わって来てて
朝のいつもの時間を減らせたら、自分のやりたいことに時間を使えるよね。
自分で意識して時間取らないと、あっという間に他人に時間を取られて終わってしまうからね。
本当にやりたい事は、朝一から取り組むべし!
そうする事で、自然となりたい未来がつくられていくはず(*^^*)
まとめ
ここでいう好きな時間は、テレビを見るとかの一時の楽しみのためじゃなくて
本を読む、副業にチャレンジしてみる…とかの
自分のスキルアップに使うための時間のこと。
そうする事で、必ず今の自分よりも未来の自分は幸せになっているはずだから。
不思議とその時には、普通に自分の時間が取れていたりね。
たまには娯楽の時間も大切だけど、そればかりだと自分の人生は良くならないから
ちょっとだけ頑張ってみる。
いつもよりちょっとだけ早起きする。
ちょっとだけテレビの時間減らしてみる。
このちょっとが必ず未来の自分を幸せに導くものになるから。
今日が人生で一番若い日!!
夢に向かって、ちょっとだけ進んでみよう(^ ^)